Shopifyアプリとは?
Shopifyアプリとは、Shopifyの機能を拡張できる追加機能のことです。Shopifyには標準機能だけでも商品管理、決済、発送など基本的なECサイト運営に必要な機能が備わっています。しかし、Shopifyアプリを導入することで、さらに高度なカスタマイズが可能になり、ビジネスニーズに合わせてストアを強化できます。
Shopifyアプリは多様なビジネスニーズに対応しており、例えば以下のような様々なカテゴリのアプリが存在します。
カテゴリ |
例 |
---|---|
マーケティング |
SEO対策、広告運用、SNS連携 |
顧客対応 |
カスタマーサポート、チャットボット |
在庫管理 |
在庫数同期、発注管理 |
ストアデザイン |
テーマカスタマイズ、ページビルダー |
アプリの導入は非常に簡単で、Shopifyアプリストアからインストールできます。アプリによって無料のものと有料のものがあり、無料トライアルを提供しているものもあります。
Shopifyアプリを活用することで、売上向上、業務効率化、顧客満足度向上など、様々な効果が期待できます。ビジネスの成長に合わせて適切なアプリを選び、Shopifyストアをより効果的に運営しましょう。
様々なビジネスニーズに対応
Shopifyアプリは、多様なビジネスニーズに対応できる幅広い機能を提供しています。たとえば、以下のようなニーズをShopifyアプリで解決できます。
ニーズ |
アプリの例 |
---|---|
定期購入・予約販売 |
RuffRuff 予約販売 |
レビューの収集・表示 |
多くのレビューアプリが存在 |
メール/LINEステップ配信 |
各種メールマーケティングアプリ |
ポイント/アフィリエイト |
ポイントプログラムアプリ |
出荷作業の自動化 |
配送管理アプリ |
上記以外にも、Shopifyアプリストアには8000種類以上のアプリが登録されています。無料アプリも豊富にあり、ビジネスの成長段階や販売戦略に合わせて最適なアプリを選択できます。Shopifyアプリストアでは、アプリの機能、価格、レビュー、サポート体制などを比較検討できます。厳しい審査基準をクリアした高品質なアプリが提供されているため、安心して利用できます。
インストールは簡単!
Shopifyアプリのインストールは、基本的にアプリストアから行います。手順は他のアプリストアと同様で、非常に簡単です。まずはShopify管理画面からアプリストアにアクセスします。アプリストアには無料・有料問わず様々なアプリが公開されています。
キーワード検索やカテゴリ検索で、必要なアプリを探しましょう。アプリが見つかったら、詳細ページで機能や価格、レビューなどを確認します。インストールしたいアプリが決まったら、「アプリを追加」ボタンをクリックします。
アプリによっては、追加で権限の付与や設定が必要な場合があります。画面の指示に従って操作を進めれば、基本的に迷うことなくインストールが完了します。
手順 |
説明 |
---|---|
1. アプリストアへアクセス |
Shopify管理画面からアプリストアを開きます。 |
2. アプリを検索 |
キーワードやカテゴリでアプリを探します。 |
3. アプリを選択 |
詳細ページで機能・価格・レビューを確認します。 |
4. アプリを追加 |
「アプリを追加」ボタンをクリックします。 |
5. 設定 |
アプリによっては権限付与や設定が必要です。 |
無料アプリの場合、すぐに使い始めることができます。有料アプリの場合は、プランを選択し、決済情報を入力する必要があります。インストールが完了すると、Shopify管理画面のアプリ一覧に表示され、利用できるようになります。
Shopifyアプリを選ぶ上でのポイント
Shopifyアプリは数多存在するため、自社のビジネスに最適なアプリを選ぶには、いくつかのポイントを考慮する必要があります。
まず、アプリが日本語に対応しているかを確認しましょう。海外製のアプリの中には、日本語に対応していないものもあり、設定やサポートに苦労する可能性があります。
次に、価格をチェックしましょう。無料アプリもあれば、月額課金や従量課金など、様々な料金体系の有料アプリがあります。予算に合わせて適切なアプリを選びましょう。
そして、アプリのレビューや評価も重要な判断材料です。実際に利用したユーザーの意見を参考に、使いやすさや機能性などを確認しましょう。
さらに、サポート体制も重要です。何かトラブルが発生した場合に、迅速かつ丁寧なサポートを受けられるかを確認しましょう。
最後に、アプリが提供する機能が、自社のビジネスニーズと合致しているかを確認しましょう。必要な機能が不足しているアプリを選んでしまうと、業務効率化や売上向上につながらない可能性があります。
これらのポイントを踏まえ、下記の表も参考にしながら、自社に最適なShopifyアプリを選びましょう。
項目 |
説明 |
---|---|
日本語対応 |
アプリが日本語に対応しているか |
価格 |
無料/有料、月額課金/従量課金など |
レビュー・評価 |
他のユーザーのレビューや評価 |
サポート体制 |
トラブル発生時のサポートの有無 |
機能 |
アプリが提供する機能が自社のニーズと合致しているか |
日本語対応の有無
Shopifyアプリには、日本語に対応しているものと対応していないものがあります。管理画面やサポートが日本語で提供されているかは、アプリを選ぶ上で重要なポイントです。特に、英語に不慣れなスタッフがいる場合や、複数人でストアを管理する場合は、日本語対応のアプリを選ぶことで、操作ミスや誤解を防ぎ、スムーズな運用を実現できます。
日本語対応のアプリを選ぶメリットは、以下の通りです。
メリット |
説明 |
---|---|
操作と設定が容易 |
日本語で表示されるため、直感的に理解しやすく、操作や設定に迷うことが少なくなります。 |
円滑なサポート |
日本語でサポートを受けられるため、問題発生時にも迅速かつ的確な対応を期待できます。時差や文化の違いによるコミュニケーションの行き違いも防げます。 |
日本市場への最適化 |
日本企業が開発したアプリの中には、日本の商習慣やニーズに特化した機能が搭載されている場合があります。 |
一方、日本語非対応のアプリの場合、以下のようなデメリットが生じる可能性があります。
デメリット |
説明 |
---|---|
設定や操作の難しさ |
英語表記のため、理解に時間を要したり、誤操作のリスクが高まります。 |
サポートの遅延 |
英語での問い合わせが必要となるため、返信に時間がかかったり、意図がうまく伝わらない可能性があります。 |
日本市場とのミスマッチ |
海外向けの機能が中心となるため、日本の商習慣に合わない場合があります。 |
日本語対応の有無は、業務効率や顧客満足度にも影響を与えるため、Shopifyアプリを選ぶ際には必ず確認しましょう。
価格(無料/有料プラン)
Shopifyアプリには、無料のものと有料のものがあります。無料アプリは気軽に利用を開始できますが、機能が制限されている場合もあります。有料アプリは、無料アプリよりも高度な機能が利用できる場合が多いです。予算と必要な機能を考慮して、最適なアプリを選びましょう。
例えば、レビュー収集アプリの「Product Reviews」はShopify公式アプリで無料で利用できます。一方、メールマーケティングアプリの「Klaviyo」は、500件以上のメール配信で従量課金制になります。また、「Privy」のように無料プランと有料プランの両方を提供しているアプリもあります。
アプリによって無料期間や無料トライアルが提供されている場合もあります。実際にアプリを使ってみて、自社のストアに合うかどうかを確認してから有料プランに移行するのも良いでしょう。
以下は、参考資料に記載されていたアプリの価格帯の例です。あくまで参考情報なので、導入時には必ず最新の価格を確認するようにしてください。
アプリ名 |
価格帯 |
---|---|
Klaviyo |
500件以上は従量課金 |
Point Pong |
記載なし |
Privy |
無料プラン、Starterプラン:月3.99ドル、Proプラン:月10.99ドル、Businessプラン:月79.99ドル |
Product reviews |
無料 |
Back In Stock: Customer Alerts |
記載なし |
このように、アプリによって価格設定は様々なので、それぞれのアプリの価格プランをよく確認してから導入を検討しましょう。
レビューや評価
Shopifyアプリを選ぶ際には、既存ユーザーのレビューや評価を必ず確認しましょう。アプリの使いやすさや機能性、サポート体制など、実際に利用したユーザーの生の声を参考にすることで、アプリ導入後のミスマッチを防ぐことができます。
レビューを確認する際のポイントは下記の通りです。
項目 |
内容 |
---|---|
アプリストアのレビュー |
Shopifyアプリストアに掲載されているレビューをチェック。星の数だけでなく、具体的なコメント内容にも注目しましょう。高評価だけでなく、低評価のレビューも参考になります。 |
外部サイトのレビュー |
アプリの公式ウェブサイト以外に、レビューサイトやブログ記事なども参考に。多角的な視点から情報を集めることで、アプリの全体像を把握できます。 |
レビューの時期 |
最新のレビューを中心に確認。古いレビューは、現在のアプリの状況を反映していない可能性があります。 |
レビューの内容 |
定性的な情報と定量的な情報の両方に注目。例えば、「使いやすい」だけでなく、「〇〇のおかげで作業時間が半分になった」のような具体的な記述は参考になります。 |
ネガティブなレビュー |
ネガティブなレビューは、アプリの弱点や改善点を理解する上で重要。改善されているかどうかを確認しましょう。 |
これらのポイントを踏まえ、レビューや評価を総合的に判断することで、自社のニーズに合ったShopifyアプリを選択できる可能性が高まります。
サポート体制
Shopifyアプリを選ぶ際に、開発元のサポート体制も重要な選定基準となります。アプリの導入や運用で問題が発生した場合、迅速かつ適切なサポートを受けられるかどうかは、ビジネスの継続性に大きく影響します。
サポート体制の良し悪しを判断するポイントは以下の通りです。
-
複数サポート窓口
電話、メール、チャットなど、複数の窓口が用意されていると便利です。自分に合った方法で問い合わせができるため、問題解決までの時間を短縮できます。 -
日本語対応
Shopifyアプリの中には、日本語に対応していないものもあります。英語でのやり取りに不安がある場合は、日本語でのサポートが受けられるかを確認しましょう。 -
営業時間
サポート窓口の営業時間は、自分の業務時間と照らし合わせて確認しましょう。営業時間外に問題が発生した場合、対応が遅れてしまう可能性があります。 -
FAQの充実度
公式ウェブサイトなどにFAQが用意されていると、よくある質問への回答を自分で見つけることができます。サポートに問い合わせる前にFAQを確認することで、問題解決までの時間を短縮できます。
これらのポイントを参考に、サポート体制の充実したアプリを選びましょう。
項目 |
説明 |
---|---|
複数サポート窓口 |
電話、メール、チャットなど、複数の窓口が用意されているか |
日本語対応 |
日本語でのサポートが提供されているか |
営業時間 |
サポート窓口の営業時間は適切か |
FAQ |
よくある質問への回答がまとめられたFAQは充実しているか |
必要な機能・目的との合致
Shopifyアプリを選ぶ上で最も重要なのは、Shopifyストアの目標達成に役立つ機能を持っているかどうかです。
例えば、売上アップを目標としている場合、以下のような機能を持つアプリが役立ちます。
目標 |
必要なアプリの機能 |
---|---|
売上アップ |
カゴ落ち対策、レビュー獲得、リピート購入促進、クーポン発行、バンドル販売、アップセル・クロスセル、パーソナライズ化 |
集客・マーケティング |
SEO対策、SNS連携、広告運用、アフィリエイトマーケティング、メールマーケティング、プッシュ通知 |
業務効率化 |
在庫管理、配送管理、注文管理、カスタマーサポート、翻訳、データ分析 |
ストアデザイン・カスタマイズ |
ページビルダー、テーマカスタマイズ、商品オプション追加 |
その他 |
チャットボット、会員登録、予約販売 |
上記以外にも、Shopifyアプリには様々な機能があります。
Shopifyストアの目標を明確にし、必要な機能を持つアプリを選びましょう。
目標達成に貢献するアプリを導入することで、Shopifyストアの運営をよりスムーズに進めることができるでしょう。
例えば、越境ECを展開する場合には多言語対応アプリや海外配送アプリが必須です。
顧客対応に課題を感じているなら、チャットボットやカスタマーサポートアプリの導入を検討すると良いでしょう。
このように、Shopifyアプリを選ぶ際には、現状の課題を解決し、ビジネス目標達成に貢献できるかを基準に選ぶことが重要です。
カテゴリ別おすすめShopifyアプリ30選
Shopifyアプリは多様なビジネスニーズに対応するため、様々なカテゴリが存在します。ここでは売上アップ、集客・マーケティング、業務効率化、ストアデザイン・カスタマイズ、その他の5つのカテゴリに分類し、それぞれのおすすめアプリを紹介します。
(1)売上アップ系
売上向上に役立つアプリは、カゴ落ち対策、レビュー獲得、リピート購入促進、クーポン発行、バンドル販売、アップセル・クロスセル、パーソナライズ化など多岐にわたります。例えば、Judge.me Product Reviewsはレビュー獲得を促進し、顧客の購買意欲を高めます。また、Wishlist Plusはお気に入り登録機能で顧客の再訪を促します。
(2)集客・マーケティング系
SEO対策アプリ(Smart SEO、BOOSTER SEO & IMAGE OPTIMIZER)は、検索エンジンからの流入増に貢献します。SNS連携アプリ(instafeed)はInstagramとの連携を強化し、ビジュアルマーケティングを支援します。Klaviyoは効果的なメールマーケティングを可能にします。
(3)業務効率化系
在庫管理、配送管理、注文管理、カスタマーサポートなど、バックエンド業務を効率化するアプリが多数あります。例えば、Ship&coは出荷業務を自動化し、FBL DIMENSIONAL SHIPPING RATESは容積重量計算による正確な配送料設定を可能にします。
(4)ストアデザイン・カスタマイズ系
ページビルダーアプリ(GemPages Landing Page Builder)は、コードを書かずに洗練されたランディングページを作成できます。テーマカスタマイズアプリや商品オプション追加アプリは、ストアの個性を際立たせます。
(5)その他
チャットボット(チャネルトーク)、会員登録、予約販売など、その他にも様々なアプリがあります。多言語化を目指すならWeglot翻訳アプリが便利です。
(1)売上アップ系
売上アップに繋がるShopifyアプリは、Shopifyストアの成長において非常に重要です。売上を伸ばすためには、様々な戦略を講じる必要がありますが、Shopifyアプリを活用することで、これらの施策を効率的に行うことができます。ここでは、売上アップに役立つアプリのカテゴリーと、それぞれのカテゴリーで代表的なアプリの機能を簡潔に紹介します。
アプリカテゴリー |
代表的なアプリの機能 |
---|---|
カゴ落ち対策アプリ |
カゴ落ちした顧客にメールなどでリマインダーを送信し、購入を促します。 |
レビュー獲得アプリ |
商品レビューの投稿を促し、信頼性を高めて購入率向上に貢献します。 |
リピート購入促進アプリ |
ポイントプログラムやクーポンなどでリピーターを増やし、安定した売上を確保します。 |
クーポン発行アプリ |
割引クーポンを発行して購買意欲を高め、売上増加を促進します。 |
バンドル販売アプリ |
関連商品をまとめて販売することで客単価を向上させます。 |
アップセル・クロスセルアプリ |
購入画面で関連商品を提案し、客単価の向上を目指します。 |
パーソナライズ化アプリ |
個々の顧客に合わせた商品提案やコンテンツ表示で、顧客体験を向上させます。 |
これらのアプリは、単独で利用することもできますが、組み合わせて使うことでより大きな効果を発揮します。例えば、カゴ落ち対策アプリで顧客を呼び戻し、クーポン発行アプリで購買を後押しするといったシナジー効果も期待できます。それぞれのアプリの機能を理解し、自社のShopifyストアに最適な組み合わせを見つけることが売上アップの鍵となります。
カゴ落ち対策アプリ
カゴ落ちとは、ECサイトで商品をカートに入れたものの、注文を完了せずにサイトから離脱してしまうことです。カゴ落ち対策アプリは、この問題を解決し、売上向上に貢献します。
カゴ落ちの主な原因としては、以下のものがあります。
原因 |
対策 |
---|---|
決済の煩雑さ |
入力フォームの簡素化、サイト表示速度の改善 |
予想外な追加料金 |
商品ページやサイトに送料、手数料を明記する |
セキュリティ不安 |
規約の明示、サイトの信頼性を高める |
カゴ落ち対策アプリには、以下のような機能があります。
-
カート放棄したユーザーへのリマインドメール送信
-
送料無料、割引クーポンなどの特典提供
-
決済方法の多様化(クレジットカード、電子マネーなど)
-
カートの保存機能
-
複数端末でのカート同期
カゴ落ち対策アプリを導入することで、離脱率の低下、コンバージョン率の向上、売上増加が期待できます。
参考資料URL:https://ec.huckleberry-inc.com/archives/1209
レビュー獲得アプリ
お客様から商品レビューを収集することは、ショップの信頼性向上、ひいては売上アップに欠かせません。Shopifyにはレビュー機能を拡張するアプリが多数存在し、無料のものから高度な機能を備えた有料のものまで様々です。ここでは、特におすすめのレビュー収集アプリをいくつかご紹介します。
アプリ名 |
特徴 |
おすすめポイント |
価格帯 |
---|---|---|---|
Product Reviews |
Shopify公式アプリで無料で利用可能。シンプルで使いやすい |
初めてレビュー機能を導入するストアにおすすめ |
無料 |
Judge.me |
無料プランでも豊富な機能が利用でき、有料プランではさらに高度な機能が使える |
コストパフォーマンスを重視するストアにおすすめ |
無料~ |
Stamped.io |
写真や動画レビュー、メール送信機能など、高度な機能が充実 |
中規模~大規模ストアにおすすめ |
有料 |
Klaviyo Reviews |
顧客データプラットフォームのKlaviyoと連携可能 |
Klaviyoユーザーにおすすめ |
有料 |
Prime Review |
日本語にも対応しており、レビュー依頼メールの自動送信機能も搭載 |
日本のストアにおすすめ |
有料 |
Poing Pong(ポインポン) |
日本のECサイト向けに開発されたアプリで、ポイント付与機能などがある |
ポイント制度を導入したいストアにおすすめ |
有料 |
これらのアプリ以外にも、様々なレビュー収集アプリが存在します。それぞれのアプリは異なる機能や価格帯を持っていますので、ご自身のストアのニーズに合わせて最適なアプリを選択することが重要です。レビュー機能を効果的に活用し、顧客からの信頼獲得、そして売上向上を目指しましょう。
参考元URL:https://shopify-guide.net/review-on-shopify/
リピート購入促進アプリ
Shopifyで売上を伸ばすためには、新規顧客の獲得だけでなく、既存顧客のリピート購入を促進することも重要です。リピート購入率が上がれば、安定した収益基盤を築き、長期的なビジネス成長を実現できます。ここでは、Shopifyでリピート購入を促進するためのアプリと、その効果的な活用方法について解説します。
アプリ名 |
主な機能 |
メリット |
---|---|---|
LoyaltyLion |
ポイントプログラム、VIPプログラム |
顧客ロイヤルティ向上 |
Smile.io |
リワードプログラム、紹介プログラム |
顧客エンゲージメント向上 |
Yotpo Loyalty & Referrals |
ポイントプログラム、会員ランク制度 |
カスタマイズ性の高さ |
これらのアプリは、顧客の購入履歴に基づいてポイントを付与したり、会員ランクを設定したりすることで、顧客に特別な特典を提供し、リピート購入を促します。また、紹介プログラムを通じて新規顧客獲得にも貢献します。
効果的な活用方法としては、顧客の行動に応じてポイント付与ルールを細かく設定したり、会員ランクに応じた特典を魅力的なものにするなど、工夫が必要です。例えば、誕生日月にボーナスポイントを付与したり、特定の商品購入でポイント倍率を上げたりすることで、顧客の購買意欲を高めることができます。また、会員ランクに応じて送料無料にしたり、特別なイベントへの招待状を送付したりすることで、顧客ロイヤルティを向上させることが期待できます。
引用元:https://tsun.ec/blogs/articles/shopify-apps
クーポン発行アプリ
Shopifyにはクーポン機能が標準搭載されていますが、より高度なクーポン発行・管理を求めるなら、アプリの活用がおすすめです。クーポン発行アプリを使えば、大量のクーポンを一度に作成したり、特定の商品や顧客グループに対してターゲットを絞ったクーポンを発行したりできます。また、Shopifyの管理画面から直接利用できるため、操作も簡単です。
例えば、「Bulk Discounts」は数万件単位のクーポンコードをまとめて作成できるため、大規模なキャンペーンに最適です。「Automatic Discounts & Gifts」は、購入金額や商品数に応じた段階的な割引を設定できるのが特徴です。顧客の誕生日などに合わせて自動的にクーポンを発行する機能も備えています。他にも、特定の顧客セグメントに絞ってクーポンを配信できるアプリや、ポップアップでクーポンを告知するアプリなど、様々なニーズに対応するアプリが提供されています。
アプリ名 |
特徴 |
価格帯 |
---|---|---|
Bulk Discounts |
大量クーポン作成 |
$1~$5/月 |
Automatic Discounts & Gifts |
段階的割引、自動配信 |
無料~$49/月 |
Volume Boost |
詳細な条件設定、顧客タグ付け |
$7.9~$29.9/月 |
これらのアプリを活用することで、顧客の購買意欲を高め、売上向上に繋げることが期待できます。
【参考資料URL】
https://www.shopimaga.com/coupon-app/
バンドル販売アプリ
バンドル販売とは、複数の商品を組み合わせて販売する手法です。Shopifyでバンドル販売を行うメリットは、顧客単価の向上、コスト削減、労力削減、在庫削減、露出増加などです。顧客はまとめて購入することで、個別に購入するよりもお得に感じ、購入しやすくなります。
バンドル販売アプリを選ぶ際には、下記の点に注意しましょう。
1.セット商品の作成のしやすさ
Shopify上で簡単にバンドル商品が作成できるか、ドラッグ&ドロップなどの直感的な操作でセット内容を編集できるかを確認しましょう。
2.柔軟な価格設定
割引率や固定価格など、様々な価格設定が可能か、また割引額を分かりやすく表示できるかを確認しましょう。
3.在庫管理機能
セット商品の在庫数を自動で管理してくれる機能があるか、単品商品とセット商品の在庫状況をリアルタイムで確認できるかを確認しましょう。
4.デザインのカスタマイズ性
セット商品を魅力的に見せるためのデザインカスタマイズ機能が充実しているか、商品の画像や説明を自由に編集できるかを確認しましょう。
これらの機能を持つバンドル販売アプリを導入することで、売上アップ、業務効率化を実現できるでしょう。
【参考資料URL】
https://tsun.ec/blogs/articles/20
アップセル・クロスセルアプリ
アップセルとは、顧客が購入しようとしている商品よりも高価格な商品を提案する販売手法です。一方、クロスセルは、顧客が購入しようとしている商品に関連する商品を提案する販売手法です。これらの手法をShopifyで効果的に行うために、アップセル・クロスセルアプリを活用することで顧客単価の向上や売上アップが期待できます。Shopifyには様々なアップセル・クロスセルアプリが存在し、それぞれ機能や価格が異なります。ここではShopifyで人気の高いアップセル・クロスセルアプリをいくつかご紹介します。
ReConvert Upsell & Cross Sellは、決済時や購入後にアップセル・クロスセルのオファーを表示できるアプリです。サンクスページのカスタマイズも可能です。無料プランから利用できます。
Bold Upsell & Cross-sellは、関連商品を提案するポップアップを表示することで、顧客の購買意欲を高めます。こちらも無料プランが用意されています。
Frequently Bought Togetherは、その名前の通り「よく一緒に購入されている商品」を顧客に提案するアプリです。無料プランから利用できます。
これらのアプリ以外にも、Shopifyアプリストアには多数のアップセル・クロスセルアプリがあります。それぞれのアプリの機能や価格を比較し、あなたのストアに最適なアプリを選んで導入しましょう。
アプリ名 |
主な機能 |
価格帯 |
---|---|---|
ReConvert Upsell & Cross Sell |
決済時、購入後、サンクスページでのアップセル・クロスセル、サンクスページカスタマイズ |
無料プランあり |
Bold Upsell & Cross-sell |
関連商品提案ポップアップ表示 |
無料プランあり |
Frequently Bought Together |
「よく一緒に購入されている商品」の提案 |
無料プランあり |
COD Form : Upsell Offers, OTP & SMS Booster |
代金引換フォーム、アップセルオファー、OTP、SMSによる売上拡大 |
無料インストール |
VITALS |
カートに追加ボタンの固定、スライドカートドロワーによるAOV向上 |
無料プランあり |
パーソナライズ化アプリ
パーソナライズ化アプリとは、顧客一人ひとりの行動や属性に基づいて、商品表示やおすすめ商品、クーポンなどを最適化するアプリです。顧客体験を向上させ、コンバージョン率の向上に貢献します。Shopifyには様々なパーソナライズ化アプリが存在し、それぞれ異なる機能や特徴を持っています。
パーソナライズ化アプリの例として、協調フィルタリングに基づいたレコメンド機能を提供するアプリがあります。協調フィルタリングとは、過去の顧客の行動データに基づいて、顧客の好みに合った商品を予測・提案する手法です。このアプリを導入することで、顧客一人ひとりにパーソナライズされた商品提案が可能になり、顧客体験の向上に繋がります。
アプリの種類 |
主な機能 |
メリット |
---|---|---|
協調フィルタリング型レコメンドアプリ |
過去の顧客行動データに基づいた商品提案 |
個別ニーズに合った商品表示で顧客満足度向上 |
コンテンツベース型レコメンドアプリ |
商品情報に基づいた関連商品提案 |
新規顧客やデータが少ない顧客への提案も可能 |
ルールベース型レコメンドアプリ |
特定のルールに基づいた商品提案 |
運用が比較的容易 |
パーソナライズ化アプリは、顧客の行動履歴や属性に応じて動的にウェブサイトの表示内容を変化させることができます。例えば、特定の商品を閲覧した顧客には関連商品を表示したり、誕生月に近い顧客にはバースデークーポンを提示したりするなど、多様なパーソナライズ化が可能です。このようなきめ細やかな対応は、顧客ロイヤルティの向上にも繋がります。
参考資料:https://www.bsearchtech.com/blog/e-commerce-marketing/shopify-recommended-apps/
(2)集客・マーケティング系
Shopifyには、ストアへの集客を強化するためのマーケティング系アプリが豊富に用意されています。ここでは、特に効果的なアプリをいくつかご紹介します。
まず、GoogleチャネルはGoogleショッピング広告への掲載をサポートするアプリです。Shopifyの商品データをGoogle Merchant Centerと同期することで、煩雑な作業を自動化し、効率的に広告配信できます。
次に、Facebook & Instagramは、FacebookショッピングとInstagramショッピング機能をShopifyストアに統合するアプリです。こちらも商品データの同期を自動で行ってくれるため、手軽に両プラットフォームでの販売を開始できます。
TikTokアプリは、TikTok動画広告の出稿を支援するアプリです。広告クリエイティブの作成から配信、パフォーマンスのトラッキングまで、一連の作業をサポートします。
Pinterestは、画像検索エンジンであるPinterestへの商品掲載を可能にするアプリです。世界中に多くのユーザーを持つPinterestへの露出を増やすことで、新たな顧客層へのアプローチを実現します。
SEO対策に特化したアプリも重要です。SEO Managerは、キーワード選定、メタディスクリプションの最適化、エラー修正など、SEO対策に必要な機能を網羅しています。PageSpeed Boosterは、サイト表示速度を改善することでSEO効果を高めます。
アフィリエイトマーケティングを支援するアプリとして、まるっと集客とAffitchが挙げられます。これらのアプリを活用することで、アフィリエイターによる集客促進を効率的に行うことができます。
メールマーケティングアプリやプッシュ通知アプリも、顧客とのエンゲージメントを高め、リピート購入を促進する上で効果的です。
アプリ名 |
機能 |
---|---|
Googleチャネル |
Googleショッピング広告への商品掲載 |
Facebook & Instagram |
Facebook/Instagramショッピング機能との連携 |
TikTok |
TikTok動画広告の出稿支援 |
|
Pinterestへの商品掲載 |
SEO Manager |
SEO対策機能の提供 |
Page Speed Booster |
サイト表示速度の改善 |
まるっと集客 |
アフィリエイトマーケティング支援 |
Affitch |
アフィリエイトマーケティング支援 |
これらのアプリを効果的に活用することで、Shopifyストアへの集客を最大化し、ビジネスの成長を加速させることができます。
引用元:https://tsun.ec/blogs/articles/shopify-apps https://tsun.ec/blogs/articles/50
SEO対策アプリ
ShopifyでSEO対策を行うには、アプリを活用するのが効率的です。SEO対策アプリを使えば、専門知識がなくても手軽に対策できます。ここではいくつかのおすすめアプリとその機能を紹介します。
アプリ名 |
主な機能 |
価格帯(月額) |
---|---|---|
SEO Manager | SEO Optimizer |
ストア分析の自動化、改善点の提案、キーワード選定などの各作業の管理、競合調査や順位の追跡 |
9ドル〜 |
Plug In SEO |
リンク切れ修正、キーワードターゲティング |
無料〜 |
Page Speed Booster (遷移速度改善アプリ) |
サイト表示速度の改善 |
無料 |
SearchPie: SEO最適化とウェブサイト高速化 |
画像圧縮、AMP、インスタントページなどの読み込み時間を高速化 |
無料〜 |
SEO対策アプリは、サイトの状態を分析し、改善点を提案してくれるものや、キーワード選定をサポートしてくれるものなど、様々な機能があります。
例えば、「SEO Manager | SEO Optimizer」は、ストア分析を自動化し、改善点を提案してくれるので、SEOの知識が少ない方でも簡単にSEO対策を始められます。「Plug In SEO」はストアの規模に合わせて柔軟な料金プランから選択できるため、予算に合わせたSEO対策が可能です。「Page Speed Booster」は無料で利用でき、サイトの表示速度を改善することで、ユーザーエクスペリエンス向上とSEO効果の両立を期待できます。
SEO対策は継続的に行うことが重要です。自分に合ったアプリを選び、活用することで、検索エンジンに最適化されたストアを作り、集客力の向上を目指しましょう。
【参考資料URL】
https://shopify-guide.net/shopify-seo-apps/
SNS連携アプリ
近年のECサイト運営において、ソーシャルメディアの活用は集客に不可欠です。Shopifyアプリを活用すれば、Facebook、Instagram、Pinterestなどの主要プラットフォームとシームレスに連携し、ビジネスを拡大できます。商品情報の一括管理・更新、広告配信の最適化、そしてユーザーエンゲージメントの向上を実現する、おすすめのアプリを厳選してご紹介します。
例えば、「Facebook channel」アプリは、ShopifyストアとFacebook、Instagramを連携させることで、商品情報の一括管理・更新を可能にします。また、Facebookの高度なターゲティング機能を活用した広告配信も可能です。
アプリ名 |
対応プラットフォーム |
主な機能 |
---|---|---|
Facebook channel |
Facebook, Instagram |
商品情報の一括管理・更新、広告配信 |
|
|
商品ピンの作成・管理、カタログ同期 |
Pinterestはビジュアル重視のプラットフォームであるため、特に視覚的に訴求力の高い商品を扱うストアにおすすめです。「Pinterest」アプリを使えば、リッチピンや商品カタログの同期などを通して、商品を魅力的に表示し、購買意欲の高いPinterestユーザーへのリーチを広げられます。これらのアプリを活用することで、SNSを起点とした集客強化、ブランド認知度の向上、そして売上増加を期待できます。
参考資料:https://lp.makegift.me/blog/2328/
広告運用アプリ
Shopifyには、広告運用を効率化してくれるアプリが複数存在します。ここでは、特に効果的なアプリをいくつかご紹介します。
まず、成果報酬型で費用対効果の高い「まるっと集客」アプリ。このアプリは、Google、Yahoo!、Facebook、Instagram、LINEショッピングなど、多様なプラットフォームへの広告出稿をまとめて管理できます。費用は売上が発生した場合のみ発生するため、リスクを抑えながら広告運用を始められます。
アプリ名 |
特徴 |
メリット |
---|---|---|
まるっと集客 |
成果報酬型、多様なプラットフォーム対応 |
リスクを抑えた運用が可能 |
次に、Shopify公式アプリである「Googleチャネル」アプリ。Googleショッピングへの広告掲載を簡単に設定できます。Googleショッピングには無料枠もあるため、低予算で始めたい場合にもおすすめです。
アプリ名 |
特徴 |
メリット |
---|---|---|
Googleチャネル |
Googleショッピングへの掲載 |
無料枠で利用可能 |
最後に、同じくShopify公式アプリの「Facebookチャネル」アプリ。FacebookとInstagramのショッピング機能と連携し、商品情報の更新を自動化できます。これにより、運用にかかる手間を大幅に削減できます。
アプリ名 |
特徴 |
メリット |
---|---|---|
Facebookチャネル |
Facebook/Instagram連携 |
運用コスト削減 |
これらのアプリを活用することで、Shopifyストアへの集客を強化し、売上向上につなげることが期待できます。
参考元URL:https://playbit.co.jp/magazine/article/1178/
アフィリエイトマーケティングアプリ
Shopifyには、アフィリエイトマーケティングを効率的に行うためのアプリが複数存在します。ここでは特におすすめのアプリをいくつかご紹介します。
Affitch(アフィッチ)は、日本製のアプリで、導入するだけで自社アフィリエイトシステムを構築できます。無料プランでも基本的な機能が利用でき、日本語サポートも提供されているため、初心者の方でも安心して利用できます。
まるっと集客は、成果報酬型の広告掲載アプリです。Google広告やFacebook、Instagram広告など様々な媒体に商品を掲載でき、成果が発生した場合のみ費用が発生する仕組みのため、リスクを抑えられます。ダッシュボードで一元管理できる点も魅力です。
RecomSale: Affiliate Marketingは、シンプルな設計でセットアップが簡単なアフィリエイトマーケティングアプリです。アフィリエイトリンクと自動割引コードによる売上追跡機能や、購入者によるソーシャルメディア紹介機能など、売上増加を支援する様々な機能が搭載されています。
UpPromoteは、3,260件以上のレビューと高い評価を得ている人気アプリです。商品購入後に自動的に購入者にアフィリエイトを勧める機能や、PayPalとの連携による報酬の自動送金機能など、便利な機能が豊富に用意されています。日本語にも対応しています。
GOAFFPROは人気のアフィリエイトアプリで、簡単にアフィリエイトプログラムを構築できます。
アプリ名 |
特徴 |
---|---|
Affitch |
日本製、無料プランあり、日本語サポート |
まるっと集客 |
成果報酬型、ダッシュボードで一元管理 |
RecomSale |
シンプルな設計、売上追跡機能、ソーシャルメディア紹介機能 |
UpPromote |
高評価、自動アフィリエイト勧誘機能、PayPal連携 |
GOAFFPRO |
簡単なプログラム構築 |
これらのアプリを活用することで、アフィリエイトマーケティングをより効率的に行い、売上アップを目指せるでしょう。
参考元URL:https://www.shopify.com/jp/blog/how-to-set-up-an-affiliate-program-for-your-shopify-store
メールマーケティングアプリ
メールマーケティングは、オンラインストアにとって非常に重要なマーケティング手法です。Shopifyには、メールマーケティングを効率化し、顧客エンゲージメントを高めるための様々なアプリが用意されています。ここでは、Shopifyで利用できるおすすめのメールマーケティングアプリをいくつかご紹介します。
アプリ名 |
特徴 |
価格 |
レビュー(星評価) |
---|---|---|---|
Klaviyo |
メール・SMSマーケティングで売上拡大 |
無料体験あり |
4.6 |
Omnisend |
メール、SMS、オートメーションでトラフィックと売上を促進 |
無料プランあり |
3.6 |
Privy |
ポップアップでメールリストを構築 |
無料 |
4.1 |
Seguno |
ニュースレター、オートメーション、テンプレートでメールマーケティングを簡単に |
無料インストール |
4.8 |
Shopify Email |
コマースのためのメールマーケティング |
無料インストール |
4.6 |
これらのアプリは、顧客セグメント、メール自動化、A/Bテスト、パーソナライズされたメール配信など、様々な機能を提供しています。自分に合ったアプリを使えば、メールマーケティングの効果を最大限に引き出すことができます。Shopifyアプリストアで詳細を確認し、ぜひ導入を検討してみてください。
<参考資料>
2025年のマーケティング用ベストアプリ – Shopify App Store (https://apps.shopify.com/categories/marketing-and-conversion-marketing?locale=ja)
プッシュ通知アプリ
Shopifyでプッシュ通知を活用すると、顧客とのエンゲージメントを高め、売上アップに繋げられます。顧客のブラウザやモバイル端末に直接通知を送信することで、新商品情報やセール情報、送料無料キャンペーンなどをタイムリーに伝えられます。再入荷通知を設定すれば、顧客が欲しい商品を逃すことなく購入につなげることも可能です。
プッシュ通知アプリを導入するメリットは、主に3つあります。
1つ目は、高い開封率です。メールマガジンに比べてプッシュ通知は開封率が高いため、多くの顧客に情報を届けられます。
2つ目は、顧客セグメントによるターゲティングです。特定の商品を閲覧した顧客や、特定の地域に住む顧客など、セグメントを絞ってプッシュ通知を送信できます。これにより、よりパーソナライズされたメッセージを届けることが可能です。
3つ目は、手軽な導入と運用です。Shopifyアプリストアからプッシュ通知アプリをインストールするだけで簡単に導入できます。専門的な知識は不要で、直感的な操作でプッシュ通知を作成・送信できます。
メリット |
説明 |
---|---|
高い開封率 |
メールマガジンと比較して開封率が高く、多くの顧客に情報を届けられます |
顧客セグメントによるターゲティング |
特定の条件で絞り込んだ顧客層へプッシュ通知を送信できます |
手軽な導入と運用 |
アプリをインストールするだけで簡単に導入・運用できます |
参考資料:https://tsun.ec/blogs/articles/shopify-apps
(3)業務効率化系
Shopifyを運営していく上で、日々の業務を効率化することは非常に重要です。業務効率化アプリを導入することで、貴重な時間とリソースを節約し、ビジネスの成長に集中できます。ここでは、Shopifyで利用できるおすすめの業務効率化アプリをいくつかご紹介します。
アプリ名 |
機能概要 |
費用 |
---|---|---|
在庫管理アプリ |
在庫状況のリアルタイムな追跡、自動発注、サプライヤー管理など |
無料/有料 |
配送管理アプリ |
配送ラベルの作成、配送状況の追跡、送料の自動計算など |
無料/有料 |
注文管理アプリ |
注文処理の自動化、顧客情報の一元管理、返品・交換管理など |
無料/有料 |
カスタマーサポートアプリ |
顧客からの問い合わせ対応、FAQの作成、チャットボット連携など |
無料/有料 |
翻訳アプリ |
商品情報やストアコンテンツの多言語化 |
無料/有料 |
データ分析アプリ |
売上データ、顧客行動、マーケティング効果などの分析 |
無料/有料 |
例えば、在庫管理アプリを使えば、在庫切れや過剰在庫のリスクを軽減できます。また、配送管理アプリは、配送プロセスを簡素化し、顧客への迅速な配送を実現します。注文管理アプリは、注文処理の手間を省き、ミスの発生を防ぎます。カスタマーサポートアプリは、顧客満足度を高め、リピーター獲得に貢献します。翻訳アプリを使えば、海外市場への進出をサポートします。そして、データ分析アプリは、データに基づいた意思決定を可能にし、ビジネス戦略の最適化に役立ちます。これらのアプリを活用することで、Shopifyストアの運営をよりスムーズかつ効率的に行うことができます。
在庫管理アプリ
Shopifyには標準搭載の在庫管理機能がありますが、ビジネスの成長に伴い、より高度な管理が必要となる場面も出てきます。Shopifyアプリを活用すれば、在庫管理業務を効率化し、正確な在庫状況の把握、在庫切れの防止、販売機会の最大化を実現できます。
在庫管理アプリを導入するメリットは次のとおりです。
-
在庫管理業務の自動化:在庫のトラッキング、在庫切れ防止、発注管理など、煩雑なタスクを自動化し、業務を効率化します。
-
在庫数のリアルタイム管理:商品が売れるたびに自動で在庫数が更新され、複数のロケーションや店舗・倉庫間でリアルタイムに在庫状況を把握できます。
-
在庫切れ防止:在庫が少なくなると自動的に警告が発せられ、在庫切れのリスクを最小限に抑えます。自動発注機能を搭載したアプリもあります。
-
セット商品やバンドル商品の管理:セット商品販売時の個々の商品の在庫管理を自動化し、在庫ミスや過不足を防ぎます。
-
複数チャネル間の在庫同期:Shopify以外の販売チャネル(Amazon、楽天市場など)との在庫数を自動で同期できます。
-
在庫分析とレポート機能:在庫の動向、売れ筋商品、過剰在庫などを分析し、適切な発注タイミングや販促活動の調整を支援します。
アプリ名 |
主な機能 |
---|---|
まとまるEC店長 – 自動連携 |
在庫同期、受注管理などECサイト運営業務全般の効率化 |
Setgo:セット商品管理の自動化 |
セット商品の在庫管理を自動化 |
スマレジ連携アプリ V3 |
スマレジとShopifyの在庫・受注・顧客情報を連携 |
Shishi-odoshi |
在庫状況に応じた警告表示 |
ロジクラ(Logikura) |
複数倉庫の一元管理、受注・出荷・在庫管理など |
これらのアプリは、無料のものから有料のものまで様々な価格帯で提供されています。ビジネスの規模やニーズに合わせて最適なアプリを選びましょう。
参考資料URL: https://shopify-guide.net/shopify-inventory-management-apps/
配送管理アプリ
Shopifyでネットショップを運営するなら、配送管理アプリの導入は必須です。これらのアプリは、配送にかかる時間と手間を大幅に削減し、顧客満足度向上に貢献します。配送管理アプリの主な機能とメリットは以下の通りです。
機能 |
メリット |
---|---|
配送ラベル自動作成 |
手書きの手間やミスを削減 |
配送状況追跡 |
顧客への迅速な情報提供が可能 |
在庫管理との連携 |
出荷ミス防止、在庫状況のリアルタイム把握 |
配送会社との連携 |
スムーズな配送手続き |
レポート機能 |
配送コストの分析と最適化 |
配送管理アプリを活用することで、例えば、注文情報がアプリに自動的に取り込まれ、配送ラベルが作成されます。顧客は追跡番号で配送状況を確認でき、ショップ側も配送状況をリアルタイムで把握できます。在庫管理システムと連携すれば、在庫切れによる出荷ミスを防ぎ、効率的な在庫管理を実現できます。
Shopifyアプリストアには、無料・有料問わず様々な配送管理アプリがあります。自社のニーズに合ったアプリを選ぶことで、業務効率化・顧客満足度向上・コスト削減といったメリットを享受できるでしょう。
参考元URL:https://shopify-guide.net/shopify-shipping-apps/
注文管理アプリ
Shopifyで注文管理業務を効率化したいと考えている方におすすめなのが、注文管理アプリです。注文管理アプリを導入することで、注文処理、発送、顧客対応などを自動化し、業務効率を大幅に向上させることができます。
Shopifyには様々な注文管理アプリが存在しますが、その中でも特におすすめのアプリをいくつかご紹介します。
アプリ名 |
特徴 |
価格帯 |
---|---|---|
Order Printer Pro |
納品書、請求書、領収書などを簡単に作成・印刷できる |
無料〜$29/月 |
OrderlyEmails |
注文確認メール、発送通知メールなどを自動送信できる |
無料〜$29/月 |
ShipStation |
複数の配送業者を一元管理し、発送ラベルを印刷できる |
$9/月〜 |
AfterShip |
配送状況を追跡し、顧客に通知を送信できる |
無料〜$99/月 |
これらのアプリ以外にも、Shopifyアプリストアには様々な注文管理アプリが公開されています。
自身のストアのニーズに合ったアプリを選ぶことで、注文管理業務を効率化し、ビジネスの成長を促進させることができるでしょう。
業務効率化系のアプリは他にも在庫管理アプリや配送管理アプリなどがあります。在庫管理アプリを使うことで在庫切れや過剰在庫を防ぐことができ、配送管理アプリでは送料の自動計算や配送状況の追跡などを行うことができます。
様々なアプリを組み合わせてShopifyでの販売業務を効率化し、ビジネスの成長へと繋げましょう。
【参考資料URL】
https://tsun.ec/blogs/articles/shopify-apps
カスタマーサポートアプリ
Shopifyには、顧客対応を効率化し、顧客満足度を高めるための様々なカスタマーサポートアプリが存在します。ここでは、いくつかのおすすめアプリと、それらの機能、特徴を紹介します。
アプリ名 |
主な機能 |
価格帯 |
レビュー(5点満点) |
---|---|---|---|
Tidio Live Chat |
ライブチャット、チャットボット、ヘルプデスク機能 |
無料プランあり |
4.6 |
Gorgias |
チケット管理、ライブチャット、自動化機能 |
無料体験あり |
4.2 |
WhatsApp Chat + Share |
WhatsApp連携、チャット、共有機能 |
無料インストール |
4.3 |
Reamaze |
ライブチャット、FAQページ作成、ChatGPT連携 |
無料インストール |
4.7 |
例えば、「Tidio Live Chat」は、AIを活用したチャットボットやライブチャット機能を提供し、24時間体制での顧客対応を可能にします。また、「Gorgias」は、複数のチャネルからの問い合わせを一元管理できるヘルプデスク機能を備えています。他にも、WhatsAppと連携して顧客とコミュニケーションを取れるアプリや、FAQページを簡単に作成できるアプリなど、様々なニーズに対応するアプリがあります。これらのアプリを活用することで、顧客対応にかかる時間を短縮し、より質の高いサポートを提供できるようになります。
[参考資料]
2025年のサポート用ベストアプリ – Shopify App Store (https://apps.shopify.com/categories/store-management-support?locale=ja)
翻訳アプリ
Shopifyで多言語対応のストアを構築したい場合、翻訳アプリは必須です。Shopifyアプリストアには無料・有料問わず様々な翻訳アプリが提供されていますが、中でもTMS翻訳は無料で高機能なアプリとしておすすめです。
TMS翻訳の特徴は、ストアフロント(Online store theme)のコンテンツを隅々まで翻訳できる点です。テーマ編集内容と同期し、ストアフロント全体をローカライズできます。他のアプリでは、テーマとの同期がうまくいかず、翻訳漏れが発生するケースも少なくありません。TMS翻訳を使えば、このような問題を回避し、多言語対応ストアをスムーズに構築できます。
操作も簡単です。翻訳したい言語を選択し、翻訳したいセクション(テーマ、コレクション、ページなど)を選び、翻訳したいテキストを直接入力するだけです。さらに、一度翻訳した単語は自動的に他の箇所にも適用されるため、作業効率も大幅に向上します。
キーワード検索機能も便利です。特定のキーワードを含むテキストだけを抽出して翻訳できるため、大量のテキストの中から必要な部分だけを効率的に翻訳できます。
以下にTMS翻訳の主な機能とメリットをまとめました。
機能 |
メリット |
---|---|
ストアフロントのコンテンツを完全翻訳 |
テーマ編集内容との同期により、翻訳漏れを防止 |
簡単な操作 |
翻訳作業を効率化 |
単語の一括翻訳 |
同じ単語を何度も翻訳する手間を省く |
キーワード検索機能 |
大量のテキストから必要な部分を効率的に翻訳 |
無料で利用可能 |
コストを抑えて多言語対応を実現 |
TMS翻訳は、Shopifyで多言語対応ストアを構築したいと考えている方にとって、非常に強力なツールとなるでしょう。ぜひ一度お試しください。
参考資料:https://www.shopify.com/jp/blog/free-translate-app
データ分析アプリ
データ分析アプリは、Shopifyストアの運営において、データに基づいた意思決定を可能にする強力なツールです。売上、顧客行動、マーケティング効果など、様々なデータを分析することで、ビジネスの現状を把握し、改善点を発見することができます。ここでは、特におすすめのデータ分析アプリをいくつかご紹介します。
例えば、「Loyal | Customer Segments」は、顧客をグループ分けし、それぞれのセグメントに最適なマーケティング施策を展開することを支援します。顧客の行動パターンや購買履歴に基づいてセグメントを作成し、ターゲットを絞ったメールマーケティングなどを実施できます。
また、「WEB-STAT」は、リアルタイムでストアへのアクセス状況を監視できるアプリです。どのページが人気なのか、どの商品がよく見られているのか、といった情報をリアルタイムで把握することで、迅速な対応が可能になります。
さらに、「Bloom Profit Analytics」は、ストアの収益性を詳細に分析するためのアプリです。売上、コスト、利益などを可視化し、ビジネスの健全性を把握することができます。
アプリ名 |
特徴 |
---|---|
Loyal |
Customer Segments |
WEB-STAT |
リアルタイムアクセス監視、行動分析 |
Bloom Profit Analytics |
収益性分析、ビジネス健全性把握 |
これらの他にも、様々なデータ分析アプリが存在します。それぞれのアプリは異なる機能や特徴を持っているため、ご自身のビジネスニーズに合ったアプリを選択することが重要です。
参考資料:https://dmp.intimatemerger.com/shopify/archives/923
(4)ストアデザイン・カスタマイズ系
Shopifyストアのデザインをカスタマイズしたいときに役立つアプリを紹介します。ストアの見た目を改善することで、顧客の購買意欲を高め、コンバージョン率の向上に繋げられます。デザイン性の高いストアはブランドイメージの向上にも貢献します。ここでは、ページビルダー、テーマカスタマイズ、商品オプション追加といった機能を持つアプリを見ていきましょう。
ページビルダーアプリは、コーディングなしで直感的な操作でページを作成できるツールです。Shopifyの標準機能では難しい高度なデザインやレイアウトを実現できます。ドラッグ&ドロップで簡単に要素を追加したり、配置を変更したりできるので、初心者の方でも手軽に利用できます。
テーマカスタマイズアプリを使うと、既存のテーマをカスタマイズし、よりオリジナリティあふれるストアを作成できます。ヘッダーやフッター、フォント、色などを変更し、ブランドイメージに合わせたデザインに調整できます。高度なカスタマイズにはHTMLやCSSの知識が必要になる場合もありますが、多くのアプリは直感的なインターフェースを備えています。
商品オプション追加アプリは、商品に様々なオプションを追加できる便利なツールです。例えば、アパレル商品であれば、サイズや色、ギフトラッピングの有無などを追加できます。顧客は自分の好みに合わせて商品を選択できるので、顧客満足度の向上に繋がります。
アプリの種類 |
主な機能 |
メリット |
---|---|---|
ページビルダーアプリ |
コーディング不要でページ作成 |
初心者でも使いやすい |
テーマカスタマイズアプリ |
既存テーマの高度なカスタマイズ |
オリジナリティあふれるストア作成 |
商品オプション追加アプリ |
商品オプションの追加 |
顧客満足度向上 |
引用元:https://tsun.ec/blogs/articles/shopify-apps
テーマカスタマイズアプリ
Shopifyのテーマエディタは使いやすく設計されていますが、高度なカスタマイズには限界があります。そこでテーマカスタマイズアプリの出番です。コーディングの知識がなくても、直感的な操作でストアのデザインを思い通りに調整できます。
例えば、商品ページにバッジを追加してセール品であることを強調したり、ヘッダーやフッターのレイアウトを変更してブランドイメージを強化したり、といった細かな調整が可能になります。これにより、テーマの枠にとらわれず、オリジナリティあふれるストアを構築できます。
テーマカスタマイズアプリは、大きく分けて2つの種類があります。1つは「ドラッグ&ドロップ」で操作できるタイプで、コードを書かずに視覚的にカスタマイズできます。もう1つは、HTMLやCSSなどのコード編集機能を備えたタイプで、より高度なカスタマイズが可能です。ストアの規模やカスタマイズしたい内容に合わせて適切なアプリを選びましょう。
アプリの種類 |
メリット |
デメリット |
適合するストア |
---|---|---|---|
ドラッグ&ドロップ型 |
直感的な操作で簡単 |
カスタマイズの自由度が低い |
小規模ストア |
コード編集機能付き |
高度なカスタマイズが可能 |
コーディングの知識が必要 |
中~大規模ストア |
テーマカスタマイズアプリを導入することで、他にはない独自のストアデザインを実現し、顧客の購買意欲を高めることができます。
引用元:https://tsun.ec/blogs/articles/shopify-apps
商品オプション追加アプリ
Shopifyの標準機能では、商品オプションの設定に限りがあるため、顧客のニーズに合わせた柔軟な対応が難しい場合があります。例えば、Tシャツの色やサイズだけでなく、名入れ刻印やギフトラッピングなど、多様なオプションを付けたい場合です。
このようなときに便利なのが、商品オプションを追加できるShopifyアプリです。これらのアプリを活用することで、商品のバリエーションを増やし、顧客のニーズに応えることができます。結果として、顧客満足度向上や売上アップに繋がるでしょう。
Shopifyアプリストアには、様々な商品オプション追加アプリが公開されています。有料のものから無料のものまで、多様な選択肢があります。
例えば、「EasyFlow Product Options」は無料プランでファイルアップロードを除くほとんどの機能が利用可能です。有料プランではファイルアップロードや優先サポートなどの追加機能が利用できます。条件付きロジックで、特定のオプションを選択した場合のみ、追加オプションを表示することも可能です。
もう一つの例として、「Globo Product Options, Variant」も挙げられます。無料プランでは5つのオプションセットと基本的な機能が利用可能です。一方、有料プランではオプションセットが無制限になり、POSサポートやファイルアップロードなどの高度な機能が使えるようになります。
これらのアプリ以外にも様々なアプリが存在します。それぞれ特徴や価格設定も異なるため、ご自身のストアのニーズに合ったアプリを選びましょう。
アプリ名 |
料金プラン |
特徴 |
---|---|---|
EasyFlow Product Options |
無料/有料 |
ファイルアップロードを除く豊富な機能、条件付きロジック |
Globo Product Options, Variant |
無料/有料 |
POSサポート、ファイルアップロード(有料プラン) |
参考元URL:https://tsun.ec/blogs/articles/popular-apps-for-expanding-shopify-product-options
(5)その他
Shopifyストアをより便利で多機能にするその他のアプリも豊富に存在します。ここでは、チャットボットアプリ、会員登録アプリ、予約販売アプリを厳選してご紹介します。これらのアプリは、顧客とのコミュニケーションを強化したり、特別な顧客体験を提供したり、販売機会を拡大するのに役立ちます。
アプリの種類 |
アプリ名例 |
主な機能 |
---|---|---|
チャットボットアプリ |
Tidioチャットボット |
24時間365日対応の自動カスタマーサポート、顧客からの問い合わせ対応の効率化、Webサイト訪問者への積極的な接客による売上向上 |
会員登録アプリ |
Smile: ポイント&VIP |
会員プログラムの作成、ポイント付与による顧客ロイヤルティの向上、会員限定特典によるリピート購入促進 |
予約販売アプリ |
RuffRuff 予約販売 |
在庫切れ商品や新商品の予約販売、機会損失の削減、入荷時期未定商品の再入荷通知 |
チャットボットアプリは、顧客からのよくある質問に自動で回答することで、カスタマーサポートの負担を軽減します。また、Webサイト訪問者へのプロアクティブな接客も可能にすることで、顧客体験の向上に貢献します。
会員登録アプリは、顧客ロイヤルティを高めるための強力なツールです。ポイントプログラムや会員限定特典を提供することで、顧客の再購入を促進し、LTV(顧客生涯価値)の向上に繋がります。
予約販売アプリは、在庫切れや新商品販売前に予約を受け付けることで、機会損失を減らし、需要予測にも役立ちます。また、入荷時期未定の商品に対して再入荷通知を設定できるため、顧客満足度の向上に繋がります。
参考元URL:https://tsun.ec/blogs/articles/shopify-apps
チャットボットアプリ
近年注目を集めているのがチャットボットアプリです。顧客対応の自動化による業務効率化や顧客満足度の向上が期待できます。Shopifyには様々なチャットボットアプリがあり、それぞれ異なる特徴を持っています。ここではいくつかのおすすめチャットボットアプリと、その機能・価格帯を紹介します。
アプリ名 |
主な機能 |
価格帯 |
---|---|---|
チャネルトーク|CRM×接客チャット×マーケティング |
顧客管理(CRM)と接客チャットを統合したアプリ。顧客一人ひとりの情報を把握しながら、パーソナライズされた接客で売上向上を目指せます。 |
無料プランあり、有料プランは機能によって変動 |
Tidio Live Chat & AI Chatbots |
ライブチャット、AIチャットボット、チケットシステム、メールマーケティングなどを統合した顧客体験プラットフォーム。 |
無料プランあり、有料プランは機能によって変動 |
BestChat – Live Chat & Chatbot |
顧客の閲覧履歴の追跡や顧客の識別、Q&Aプリセットによるチャットボットなど、多機能なサービスを提供。多言語にも対応。 |
無料 |
WD-Live Chat, Helpdesk, Chatbot |
注文追跡、FAQページ、ヘルプセンター、メール、ライブチャットなど多様な機能を一つに統合。無料版でも十分な機能が利用可能。 |
無料プランあり、有料プランは機能によって変動 |
チャットボットアプリを選ぶ際には、自社のニーズや予算に合わせて検討することが重要です。無料プランで試せるアプリも多いので、まずは実際に使ってみて、使いやすさや機能を確認することをおすすめします。
参考資料:https://dmp.intimatemerger.com/shopify/archives/209
会員登録アプリ
Shopifyには、顧客の会員登録機能を強化する様々なアプリが存在します。これらのアプリを導入することで顧客ロイヤルティを高め、リピート率向上やLTVの最大化といった効果が期待できます。ここでは、おすすめの会員登録アプリをいくつかご紹介します。
アプリ名 |
特徴 |
---|---|
Subify Subscriptions App |
サブスクリプションサービスや定期購入を簡単に導入できるアプリです。商品やサービスを定期的に提供することで、安定した収益基盤を築くことができます。 |
Rivo: Loyalty & Referrals |
ロイヤルティプログラムと紹介プログラムを構築できるアプリです。ポイント付与や会員ランクの設定、紹介キャンペーンの実施などを通して、顧客エンゲージメントを高めることができます。 |
Simplee Memberships & Rewards |
有料会員制度を構築できるアプリです。会員限定の割引や特典、限定コンテンツへのアクセスなどを提供することで、顧客のロイヤルティを高めることができます。 |
Appstle℠ Memberships |
多機能な会員制アプリです。無料会員、有料会員など様々な会員レベルを設定でき、会員ランクに応じた特典を提供することができます。 |
これらの他にも様々なアプリが存在します。それぞれのビジネスモデルや目的に最適なアプリを選択し、Shopifyストアの成長に役立てましょう。
参考資料:https://dmp.intimatemerger.com/shopify/archives/950
予約販売アプリ
Shopifyで予約販売を行う際に便利なアプリをいくつかご紹介します。予約販売は、在庫切れのリスクを減らしつつ、将来の需要を予測するのに役立ちます。また、新商品への期待感を高める効果的なマーケティング手法としても活用できます。
Shopifyアプリストアには、様々な予約販売アプリが存在します。代表的なアプリをいくつかご紹介します。
-
RuffRuff 予約販売: 日本語サポートが充実しており、後払い機能などユニークな機能も備えています。Shopify公式の最高品質アプリの証である「Built for Shopify」も獲得しています。
-
Pre-Order Notify Me T Preorder: 世界的に有名なアプリの一つで、豊富な機能と24時間365日のサポート体制が魅力です。
-
PreOrder Wolf – Pre-order Now: シンプルな料金プランと簡単な設定が特徴で、予約販売に必要な最低限の機能を備えています。
-
Appikon – Pre-Order: 商品1点までは無料で全機能が利用可能です。商品数が少ない、または予約販売の頻度が低いストアにおすすめです。
-
PreOrder Globo | Back in Stock: 多言語対応しており、予約販売ボタンだけでなく入荷リクエストボタンも表示できます。
-
Amai PreOrder Manager + Notify: 入荷リクエスト機能も備え、Shopifyプランに応じた価格設定で予約注文数やSMS配信数は無制限です。
これらのアプリは、それぞれ異なる機能や価格帯で提供されています。ご自身のストアのニーズや規模に合わせて最適なアプリを選択しましょう。
アプリ名 |
特徴 |
価格帯 |
---|---|---|
RuffRuff 予約販売 |
日本語サポート、後払い機能 |
$9〜$199/月 |
Pre-Order Notify Me T Preorder |
豊富な機能、24時間365日サポート |
無料〜$16.15/月 |
PreOrder Wolf – Pre-order Now |
シンプルな設定、低価格 |
$14.99/月 |
Appikon – Pre-Order |
1商品まで無料 |
無料〜$24.99/月 |
PreOrder Globo |
Back in Stock |
多言語対応、入荷リクエスト機能 |
Amai PreOrder Manager + Notify |
入荷リクエスト機能、無制限の予約注文数 |
Shopifyプランに応じて変 |
無料のおすすめShopifyアプリ
Shopifyには無料でも使える便利なアプリが数多くあります。ここでは、特におすすめの無料アプリをいくつかご紹介します。ビジネスの成長をサポートするこれらのアプリをぜひ活用してみてください。
アプリ名 |
カテゴリ |
機能 |
おすすめポイント |
---|---|---|---|
Googleチャネル |
集客・マーケティング |
Googleショッピング広告掲載支援、Google Merchant Centerとの同期 |
売上アップに直結するGoogleショッピング広告を簡単に利用可能 |
Facebook & Instagram |
集客・マーケティング |
Facebook/Instagramショッピング機能利用、商品データ同期 |
主要SNSへの商品掲載を自動化し、販路拡大 |
TikTok |
集客・マーケティング |
TikTok動画広告作成・配信・効果測定支援 |
最近利用者が急増しているTikTokへの広告出稿を効率化 |
|
集客・マーケティング |
Pinterestへの商品データ同期 |
画像検索エンジンPinterestで商品を宣伝 |
これらの他にも、SEO対策やアフィリエイト集客など、様々な無料アプリが存在します。ぜひShopifyアプリストアで検索し、自身のビジネスに最適なアプリを見つけてみてください。
参考元URL:https://tsun.ec/blogs/articles/shopify-apps
https://tsun.ec/blogs/articles/50
具体的なアプリ名と機能を簡潔に紹介
無料のおすすめShopifyアプリをいくつかご紹介します。これらのアプリは、Shopifyストアの機能を拡張し、ビジネスの成長をサポートします。
アプリ名 |
機能 |
---|---|
Googleチャネル |
Googleショッピング広告への商品掲載を容易にします。Shopifyの商品データをGoogle Merchant Centerと同期することで、広告運用を効率化できます。 |
Facebook & Instagram |
FacebookとInstagramでのショッピング機能をスムーズに利用できます。Shopifyの商品データを自動的に同期し、販売機会を拡大します。 |
TikTok |
TikTok動画広告の作成、配信、パフォーマンス追跡をサポートします。Shopifyの商品データと連携し、効果的な広告運用を実現します。 |
|
Pinterestへの商品掲載を自動化します。世界中のユーザーに商品をアピールし、新たな顧客層を開拓します。 |
これらのアプリは無料で利用できるため、気軽に導入し、その効果を試すことができます。Shopifyアプリストアで詳細を確認し、ご自身のストアに最適なアプリを選択してください。
有料のおすすめShopifyアプリ
有料のShopifyアプリは、無料版よりも多くの機能や高度なカスタマイズオプションを提供しています。費用対効果を意識しながら、ビジネスの成長に繋がるアプリを導入しましょう。ここでは、特におすすめの有料アプリをいくつかご紹介します。
アプリ名 |
価格 |
主な機能 |
---|---|---|
DMMチャットブーストforEC |
月額3万円+有効友達数での従量課金 |
LINE公式アカウントと連携し、セグメント配信やステップ配信など、高度なマーケティングオートメーションを実現 |
HubSpot CRM |
月額6,000円から |
Shopifyと連携して顧客情報を一元管理、顧客とのコミュニケーションを効率化 |
Growave |
月額29.99ドルから |
レビュー機能、ロイヤルティプログラム、ソーシャルログインなど、マーケティングに必要な機能をオールインワンで提供 |
Omnisend |
月額16ドルから |
メールマーケティング、SMSマーケティングなどを駆使した高度な顧客エンゲージメントを実現 |
RECART |
月額29ドルから |
Facebook Messengerマーケティングを自動化し、顧客とのOne-to-Oneコミュニケーションを強化 |
その他 |
アプリによって様々 |
各アプリの公式ページで詳細をご確認ください。 |
これらの他にも、様々な有料アプリが存在します。ビジネスの課題や目的に合わせて、最適なアプリを選びましょう。
【参考資料URL】
https://n-works.link/blog/ec-production/best19-shopify-application
具体的なアプリ名、機能、価格帯を簡潔に紹介
ここでは有料のおすすめShopifyアプリをいくつかご紹介します。有料アプリは無料アプリよりも高機能であることが多いです。ビジネスの成長に合わせて、有料アプリの導入も検討してみましょう。
アプリ名 |
機能 |
価格帯 |
---|---|---|
DMMチャットブーストforEC |
LINE公式アカウント自動化ツール |
月額3万円+有効友達数での従量課金 |
HubSpot CRM |
HubSpot内の顧客管理部分を連携できるアプリ |
基本無料、有料プランは月額6,000円から |
Oberlo |
ドロップシッピング用のアプリ |
月額4.9ドルから |
Growave |
マーケティングに利用できる一体型プラットフォーム |
基本機能は無料、有料プランは月額29.99ドルから |
AnyGift |
相手の住所を知らずに贈れる「eギフト機能」をかんたんに自社ECに導入できるアプリ |
14日間の無料体験、スタンダードプラン:月額19ドル、エキスパートプラン:月額49ドル、エンタープライズプラン:月額399ドル |
Omnisend |
Shopifyでメールマーケティングを行うアプリ |
無料プラン、スタンダードプラン:月額16ドル、フルプラン:月額99ドル、カスタマイズプラン:法人向け |
Printful |
オリジナルプリント商品を作れるマーケットプレイス |
無料(商品の注文ごとに利用料が発生) |
FAM |
メールマーケティングを行うアプリ |
無料(FAMが送信したメール経由で発生した売上の5%が請求される) |
Spocket |
サプライヤーから商品を売るドロップシッピングビジネスを数クリックで始められる |
無料プラン、プレミアム有料プラン:月額49ドル〜99ドル |
RECART |
Facebook Messengerでマーケティングができるアプリ |
月額29ドル、スケールプラン:月額499ドル |
OptinMoster |
顧客のリードを獲得するためのソフトウェア |
Basicプラン:月額14ドル、Plusプラン:月額30ドル、Proプラン:月額47ドル、Grouthプラン:月額80ドル |
Plugin SEO |
SEOの問題を解決し、検索トラフィックを向上 |
無料、Plugin SEO プラスは月額20ドル |
Product reviews |
顧客のレビューをストアに加 |
|
Shopifyアプリ導入のステップ
Shopifyアプリを導入する手順は以下の通りです。
Shopifyアプリを活用することで、あなたのオンラインストアの機能を拡張し、ビジネスの成長を促進できます。
ぜひ、このステップに従って、最適なアプリを見つけて導入してみてください。
ステップ |
内容 |
---|---|
1.Shopifyアプリストアへアクセス |
Shopify管理画面から、アプリストアにアクセスします。左側のメニューにある「アプリ」をクリックすると、アプリストアが開きます。 |
2.アプリの検索と選択 |
アプリストアで、必要な機能やキーワードでアプリを検索します。カテゴリー別にアプリを絞り込むことも可能です。気になるアプリを見つけたら、詳細ページで機能、価格、レビューなどを確認しましょう。 |
3.インストールと設定 |
導入したいアプリが決まったら、「アプリを追加する」ボタンをクリックします。アプリによっては、Shopifyアカウントへのアクセス許可を求められる場合があります。許可後、アプリの指示に従って設定を行いましょう。設定が完了すれば、すぐにアプリの機能を利用開始できます。 |
参考元URL:https://tsun.ec/blogs/articles/shopify-apps
Shopifyアプリストアへのアクセス
Shopifyアプリを追加するには、まずShopifyアプリストアへアクセスする必要があります。Shopifyアプリストアは、Shopify管理画面から直接アクセスできます。管理画面左側のメニューにある「アプリ」をクリックすることで、簡単にアクセスできます。
Shopifyアプリストアには、無料のものから有料のものまで、様々なアプリが8,000種類以上公開されています。これらのアプリは、マーケティング、売上向上、業務効率化、ストアデザインのカスタマイズなど、多岐にわたるカテゴリに分類されています。ストアの課題や目的に合わせて、最適なアプリを選択することが重要です。
アプリストアでは、キーワード検索やカテゴリ検索でアプリを探すことができます。また、人気ランキングやおすすめアプリなども表示されるため、アプリ選びの参考にすることができます。気になるアプリを見つけたら、詳細ページで機能や価格、レビューなどを確認しましょう。
アプリストアでアプリを選択したら、「アプリを追加する」ボタンをクリックしてインストールします。インストール後、アプリによっては設定が必要な場合があります。アプリの指示に従って設定を行い、Shopifyストアでアプリを活用しましょう。
手順 |
説明 |
---|---|
1. Shopify管理画面にログイン |
Shopifyストアの管理画面にログインします。 |
2. 「アプリ」をクリック |
管理画面左側のメニューにある「アプリ」をクリックします。 |
3. アプリを検索 |
Shopifyアプリストアで、キーワード検索やカテゴリ検索を使ってアプリを探します。 |
4. アプリを選択 |
気になるアプリを見つけたら、詳細ページで機能や価格、レビューなどを確認します。 |
5. 「アプリを追加する」をクリック |
アプリを選択したら、「アプリを追加する」ボタンをクリックしてインストールします。 |
6. アプリを設定 |
インストール後、アプリによっては設定が必要な場合があります。アプリの指示に従って設定を行います。 |
アプリの検索と選択
Shopifyアプリストアには数千ものアプリが掲載されています。その中からビジネスに最適なアプリを見つけるには、効率的な検索が必要です。Shopifyアプリストアでは、キーワード検索やカテゴリ検索を使ってアプリを探すことができます。
キーワード検索では、実現したい機能や解決したい課題をキーワードとして入力します。例えば、「売上アップ」や「顧客管理」といったキーワードで検索することで、関連するアプリが表示されます。
カテゴリ検索では、アプリの機能別に分類されたカテゴリからアプリを探すことができます。例えば、「マーケティング」や「ストアデザイン」といったカテゴリを選択することで、そのカテゴリに属するアプリが一覧表示されます。
アプリを選ぶ際には、以下の点に注目しましょう。
項目 |
説明 |
---|---|
アプリの機能 |
アプリが提供する機能が、自身のニーズに合致しているか確認しましょう。 |
レビューと評価 |
他のユーザーのレビューや評価を参考に、アプリの使い勝手や効果を把握しましょう。 |
価格 |
アプリの価格プランを確認し、予算に合っているか確認しましょう。無料トライアル期間がある場合は、積極的に活用しましょう。 |
日本語対応 |
アプリが日本語に対応しているか確認しましょう。 |
サポート体制 |
アプリの提供元が、日本語でのサポートを提供しているか確認しましょう。 |
これらの情報を参考に、ビジネスの成長に役立つ最適なアプリを見つけてください。
インストールと設定
Shopifyアプリの導入は非常に簡単です。ここでは、Shopifyアプリストアへのアクセスからインストール、設定までの手順を解説します。
手順 |
説明 |
---|---|
1. Shopifyアプリストアへアクセス |
Shopify管理画面から「アプリ」をクリックし、「Shopifyアプリストア」にアクセスします。 |
2. アプリの検索と選択 |
アプリストアで、必要な機能やキーワードでアプリを検索します。アプリの詳細ページで機能、価格、レビューなどを確認し、導入したいアプリを選びましょう。 |
3. アプリのインストール |
アプリの詳細ページにある「アプリを追加する」ボタンをクリックします。Shopifyアカウントへのログインを求められる場合がありますので、画面の指示に従ってログインしてください。 |
4. 権限の確認と承認 |
アプリがShopifyストアのデータにアクセスするために必要な権限が表示されます。内容を確認し、問題なければ「インストール」をクリックして承認します。 |
5. アプリの設定 |
アプリのインストールが完了したら、アプリの設定画面が表示されます。アプリによって設定項目は異なりますが、必要な情報を入力したり、オプションを選択して設定を完了させましょう。設定方法がわからない場合は、アプリのヘルプドキュメントなどを参照してください。 |
これらの手順に従うことで、簡単にShopifyアプリを導入し、ストアの機能を拡張できます。
Shopifyアプリを活用してビジネスを成長させよう!
Shopifyアプリは、Shopifyストアの機能を拡張し、ビジネスの成長を促進するための強力なツールです。売上向上、集客強化、業務効率化など、多様なニーズに対応するアプリが豊富に揃っています。
本記事では、Shopifyアプリを選ぶ上でのポイントと、カテゴリ別に厳選したおすすめアプリを紹介しました。
カテゴリ |
おすすめポイント |
---|---|
売上アップ系 |
カゴ落ち対策、レビュー獲得、リピート購入促進など、売上に直結する機能を提供 |
集客・マーケティング系 |
SEO対策、SNS連携、広告運用など、集客力を高めるための施策を支援 |
業務効率化系 |
在庫管理、配送管理、注文管理など、日々の業務を効率化し、時間とコストを削減 |
ストアデザイン・カスタマイズ系 |
ページビルダー、テーマカスタマイズなど、ストアの見た目を改善し、ブランドイメージを高める |
その他 |
チャットボット、会員登録、予約販売など、様々なビジネスニーズに対応 |
無料アプリから有料アプリまで、様々な選択肢があります。
Shopifyアプリストアには8000種類以上のアプリがあり、ビジネスの成長段階や予算に合わせて最適なアプリを選択できます。
まずは、Shopifyアプリストアで、自社の課題を解決できるアプリを探してみてください。
そして、アプリのレビューや評価、機能、価格などを比較検討し、最適なアプリを導入しましょう。
Shopifyアプリを効果的に活用することで、ビジネスの成長を加速させることができるでしょう。
オススメ:モバイルアプリ化して売り上げを促進させよう!
webviewアプリにすることで、とても安くモバイルアプリ化を導入する事ができます。アプリを導入することによりプッシュ通知を行うことができ、ユーザーにもリピートとして売り上げアップが期待できます。
モバイルアプリ化については詳しくはこちら https://www.ye-p.co.jp/webviewapp